※図鑑ミュージアムは2023年9月3日で閉館しました
子育て世帯はたぶん気になる【図鑑ミュージアム】。
2022.9.3(日)に6歳8歳と行ってきました~!
うちの子たちは特に”図鑑好き”というわけではありません。
が、めちゃくちゃ楽しかったそうです^^
子連れで図鑑ミュージアムぜひっ!!
図鑑ミュージアムとは
図鑑で有名な「小学館の図鑑neo」。
この図鑑がエンターテイメントとして銀座にやってきた!というイメージ。
それは、時空を超えて生命に出会う旅。
ずかんミュージアム公式サイトより
知の集積、「図鑑」から広がる世界へ、ようこそ。
生き物のありのままの姿を記録しながら、学び、楽しみ、夢中になれるアカデミック・エンターテイメント。
地球の生命が凝縮されたこの”生きるミュージアム”で、世界中の生き物たちが、あなたを待っている。
図鑑ミュージアムの体験内容とは?
「記録の石」と呼ばれる石(ミュージアム内で見つけた生き物の記録が出来るタッチパネル式の端末)を持って図鑑ミュージアム内を周り、各ゾーン内の巨大な自然映像に現れる生き物を観察したり近づいてみたり。
「記録の石」が生き物に反応すると、付近に生き物がいる証。
その生き物を見つけたら、記録の石の指示するタイミングまでよーく観察。
指示のタイミングがきたー!!ってなったら記録の石をタップして、その生き物の記録をします。
ベストタイミングは”生き物が白く光った時”です!
図鑑ミュージアム内はうす暗く、まるで広大な自然の中に居るよう。
生き物探しは子どもに任せて、ママとパパはゆっくり大自然を眺めるのもありです!
体験後は「記録の証」と「生き物カード」のプレゼントが!
子どもが大好き「プレゼント」。
最後に2つのプレゼントがもらえます☆
生き物探しをして楽しんだ後は、探した生き物の数を記載した「記録の証」を貰えます!
「記録の証」は「記録の石」をある場所にかざすと、レシートみたいに出てきます。
どのくらい見つけられたかなぁと兄弟でお互いの「記録の証」を見ていました^^
「記録の証」をよく見ると、丸で囲われた生き物が1匹います。
この丸で囲われた生き物のカードが退館後のショップで貰えます!
ショップのお姉さんに「記録の証」を見せると、「生き物カード」を渡してもらえます!
図鑑ミュージアムの混雑状況は?
わたし達が図鑑ミュージアムを訪れたのは2022.9.3㈰ 16:30頃です。
待ってる人はおらず、すぐに入れる感じでした!
スタッフの方からイブニング料金(17時から安くなる)の設定があることを教えてもらい、30分後に再訪することにしました。
※イブニング料金については、この後説明します!
17時になるまでの30分間は、METoA銀座にある三菱電機主催のイベント「そだてるタウン」で”空飛ぶ車体験”や”分身ロボットの遠隔操作”をして過ごしました。
METoA銀座は東急プラザ銀座3階にあるので、すぐ行けますよ!
図鑑ミュージアムのチケット料金は?
チケットは当日チケットと公式オンラインチケット/ローソンチケットの日付指定チケットがあります。
ローソンチケットを購入した際は別途来館予約が必要です。
当日チケットも日付指定チケットも時間指定チケットです。
☆中学生以下の子どもの入場には大人(20歳以上)の同伴が必要です
☆「記録の石」はグループに1台だけ無料で貸し出しされます。
例えば2人の子どもと入場するなら、別途1台借りた方が揉めずに済みます。
2台目は300円で借りられますよ。
うちの場合、それぞれに端末を持たせないと喧嘩必至なので2台目を借りました。
「記録の石」に表示される言語は日本語の他、英語なども選択できます。
日本語も”ひらがな表示”が選べたので、漢字が読めない6歳児も「記録の石」に表示される言葉を読むことが出来ました!
【図鑑ミュージアム】土日祝日なら17時以降が○
週末などの土日や祝日に図鑑ミュージアムを訪れるなら、17時以降の入場がお得です!
公式サイトに載っていなかったので知らなかったのですが「イブニング料金」なるものが!!
イブニング料金とは
土日祝日17時以降の
大人料金
2,500円 → 2,000円
通常料金と比べると500円割引で入場できます。
【図鑑ミュージアム】大人だけなら平日17:45以降が○
2022.8.1~9.30の平日17:45~限定で「ナイトミュージアム」が開催中です。
平日通常料金2,000円が「ワンドリンク付きで半額の1,000円」になります!
1,000円割引は大きいですね!
しかも、ワンドリンクはお酒も選べます!
図鑑ミュージアムへ行った感想
- イメージしていたよりもリアルな自然空間を体験でき、癒された
- 子どもが多いのかと思っていたが、17時以降だったからか若いカップルも多くて意外だった
- 滞在時間中、8歳は最後まで飽きずに生き物探しを、6歳は最後の方は飽きてしまい親が生き物探しをした
- 幼児には生き物を記録するタイミングを合わせるのが難しい(記録できるタイミングまで観察が必要)
- 生き物の観察は、図鑑でするより面白いし分かりやすい
- 大人も充分楽しめる内容
- 最後に、観察できた生き物の数と種類が書かれた「記録の証」とオリジナルの「生き物カード」のプレゼントがある。記念になるし、子どもは喜ぶ
- 当日チケット購入は、設置された機械で行うので人を介さずコロナ対策的に好印象
- 当日チケット購入は、キャッシュレスで買える
- 施設内はマスク装着マストだが、室内だし息苦しさはなく快適に過ごせた
- 乳児の入場は可能だが、ベビーカーのまま入ることは出来ないので、抱っこ紐必須
- コロナ対策として入場人数を制限しているので、施設内が人で溢れることがなく安心
- 中はうす暗く思っているより広いので、幼児が迷子になる可能性がある
- 「記録の石」は子ども1人に1台がベスト(取り合いになること間違いなし)
- 週末のお出掛けスポットとして友人に紹介したいほど楽しめた
- 写真・動画を自由に撮れるのは、親的に嬉しい(体験時の子どもの様子を残せる)
最後に
実際に図鑑ミュージアムを訪れるまでは、もう少しアナログな感じを想像していました。
中に入ると壁一面のビジョンにリアルな自然界が投影され、その中に生息する様々な生き物がこれまたリアルに動いていて感動すら覚えました。
これは是非他の子ども達にも体験してもらいたい!!と思いブログにレポートを書きました。
拙い文章力でどこまで伝わったか分かりませんが、これを参考に図鑑ミュージアムを訪れてもらえたら嬉しいです。
当ブログでは他にも体験系の記事を掲載しています。
▶▶関連記事 6歳8歳【蕎麦作り体験】は良い経験!
▶▶関連記事 休日の成田ゆめ牧場ジャム作り体験レビュー
▶▶関連記事 マザー牧場で乳搾り体験
コメント