こんにちは!今回はGoogleマップがBRTに対応した件について、晴海在住者としての目線でご紹介したいと思います。
晴海からのルート検索にBRTが表示されるように!
これまで、晴海から目的地までのルートをGoogleマップで検索してもBRT(バス高速輸送システム)を利用したルートが出てこないという不便さがありました。
正直、「BRTに対応してないならGoogleマップじゃなくてYahoo!乗換案内使うよ・・・」と思っていたのも事実。
ところが、ついに!
GoogleマップがBRTルートを表示するようになったんです!👏
実際に使ってみて実感した利便性
先日、晴海から新橋方面へ出かける用事があり、何気なくGoogleマップで検索してみたところ…
BRTのルートがしっかり表示されてる!
- 乗るべき停留所:晴海五丁目ターミナルなど
- バスの発車時刻
- 所要時間
- 乗換先までのルートも網羅
一目で「今から乗れるBRT便」が分かるのが嬉しいポイント。これなら、紙の時刻表を調べる手間もゼロです。
今まではYahoo!乗換案内に頼ってました
これまではというと…
- BRTを使うルートを調べるならYahoo!乗換案内
- 時間に余裕がある時は「とりあえず晴海五丁目ターミナルへ向かう」
といった具合。GoogleマップはBRTが含まれないルートしか出ないので、正直使い分けが面倒でした。
Googleマップ対応で何が変わる?
- アプリひとつで完結する利便性
- 徒歩+電車+BRTの乗り継ぎが分かりやすく表示される
- 「出発時刻」や「到着時刻」指定で最適な便が選べる
これまでバスに乗る機会が少なかった方でも、GoogleマップでBRTルートが確認できるようになったことで、選択肢が広がるのではないでしょうか。
まとめ:晴海住民には朗報!GoogleマップBRT対応でお出かけがもっと便利に
今回のアップデートは、日常的に晴海から都内各地へ移動する方にとって大きなメリット。
行き先を入力するだけで「徒歩×BRT×電車」の最適ルートが自動表示されるので、これからはGoogleマップ一択でもよさそうです!
🌟ちょこっとメモ
- BRTのダイヤは平日と休日で異なります
- Googleマップはリアルタイム交通情報も表示されます
- 「晴海フラッグ」「晴海トリトンスクエア」など、主要地点からの乗換案内にも対応済み!
晴海エリアにお住まいの方、これからBRTを使ってみようと思っている方、ぜひ一度Googleマップでルート検索してみてください!
また次回も、日常の中で感じた便利ポイントや役立つ情報をお届けしますね!✍️
コメント