【晴海図書館】小学生ひとりで図書カード作成OK?保護者不要・身分証なしで申請可能!

※本ページはアフィリエイト広告を利用しています。広告は予告なく変更される場合があります。

晴海図書館の図書カードの画像教育

晴海区民センターの3・4階にある晴海図書館

「小学生がひとりで図書館に行って、図書カードを作れる?」
「保護者の同伴や身分証って必要?」

こんな疑問を持つ方のために、晴海図書館に電話確認&実際に小学6年生の娘がひとりでチャレンジした体験談をまとめました。


晴海図書館の基本情報

項目詳細
📍住所〒104-0053 東京都中央区晴海4丁目8−1 晴海区民センター3・4階
⏰開館時間平日・日祝:9:00〜21:00/土曜:9:00〜17:00
🚶アクセス晴海五丁目から徒歩約10分
📞電話番号03-3531-1441

晴海図書館は、児童書から一般書まで幅広く揃い、放課後や休日に子どもがひとりで訪れるにも便利な立地です。


結論|小学生ひとりでも図書カード作成OK!

晴海図書館に電話で確認したところ、以下の回答をいただきました。

晴海図書館の回答

  • 保護者同伴:不要
  • 身分証:不要
  • 申請書に自宅住所・電話番号の記入が必要
  • 小学生ひとりで来館しても新規カード申請可能

ワンポイント

お子さんが住所や電話番号を覚えていない場合は、メモやマイナンバーカードを持たせると安心です。


図書カード申請の流れ

  1. 晴海図書館のカウンターで「図書カードを作りたい」と伝える
  2. 申請書を記入(氏名・住所・電話番号)
  3. その場でカード発行、すぐに本の貸し出しが可能

補足|小学6年生の娘がひとりで挑戦

「ひとりでできるかな…?」と不安がる娘を送り出し、60分後。

😊「図書カード作れた!本も借りられた!司書さんが優しかった」

本人はかなり達成感があった様子。
初めての図書館ひとり体験にぴったりの環境です。


晴海図書館を利用する際のポイント

  • 🏢 新しく清潔感のある施設(晴海区民センター3・4階)
  • 📖 児童書コーナーも充実
  • 🕘 平日は夜9時まで開館(土曜は17時閉館)

まとめ

晴海図書館では、小学生ひとりでも図書カードを作成できます。

  • 保護者同伴不要
  • 身分証不要(住所・電話番号の記入が必要)
  • 図書館デビューにも最適!

お子さんがひとりで図書館を利用できるようになると、読書の習慣づけにも役立ちます。

コメント