最近特にレゴブロックにハマっている長男のため、東京は丸の内で開催されているレゴのイベント【レゴフェスティバル in Marunouchi】に行ってきました!
どんなイベントなのか早速レポートしたいと思います☆
ちなみに!!
今週末、9/10(土)、9/11(日)がレゴイベント最後の週末ですよ!!
東京丸の内でのレゴイベント【レゴフェスティバル in Marunouchi】とは?
丸ビル20周年、新丸ビル15周年、そしてレゴグループ90周年を記念し「レゴフェスティバル in Mrunouchi」を開催!
レゴフェスティバルin Marunouchi パンフレットより抜粋

「丸の内を遊び場に!」をテーマに掲げ、色んなイベントが用意されています!
東京丸の内【レゴフェスティバル】の開催日時は?
2022.8.15(月)~9.11(日)の期間
開催日時が限定されているイベントは下記をご参照ください!
- 丸ビル20th×レゴ みんなで作る街づくり
参加特典あり(ミニキット)
<期間>8/20(土),21(日),26(金),27(土),28(日),9/3(土),4(日),10(土),11(日)
<時間>11時から17時
<場所>丸ビル1階
<参加>4歳以上 各日先着150人(無料)

↑↑のイベント、
9/3(土)15:30頃再訪したら、先着人数に達していて終了していました。
参加は早めが○です!!
- レゴブロックラリー
参加特典あり(6つのブロック)
<期間>8/20(土),21(日),26(金),27(土),28(日),9/3(土),4(日),10(土),11(日)
<時間>11時から17時
<場所>①丸ビル1階 ②丸ビル3階回廊 ③新丸ビル3階アトリウム
<参加>4歳以上 各日先着1,000人(無料)
- 丸ビルアニバーサリージオラマ展示
<期間>2022.8.15(月)~9.11(日) ※9.1(水)除く
<場所>丸ビル1階 - 丸ビル20th×レゴみんなで作るアニバーサリーウォールアート展示
- レゴPOP UP STORE
<期間>2022.8.15(月)~9.11(日) ※9.1(水)除く
<時間>11時から19時
<場所>丸ビル1階 - レゴディズニープリンセスフォトスポット/クイズ
参加特典あり(ミニキットは数量限定)
<期間>2022.8.15(月)~9.11(日) ※9.1(水)除く
<時間>11時から19時
<場所>丸ビル3階回廊
<参加>4歳以上 参加費無料
- 「レゴ認定プロビルダー」三井淳平氏の作品展
<期間>2022.8.15(月)~9.11(日)
<場所>新丸ビル3階アトリウム - 大人レゴシリーズの作品展示
<期間>2022.8.15(月)~9.11(日)
<場所>新丸ビル3階アトリウム
東京丸の内【レゴフェスティバル】行ってみた感想
事前の下調べが甘く、日時限定のイベント開催日ではない日に訪問した為、レゴの展示を見て周ることが中心になりました。
参加型のイベント開催時はここでやるんだろうなーと丸ビル1階を3階回廊から撮影した写真がこちら↓

レゴブロックで何か出来ると思っていた息子は少し残念そうにしていましたが、丸ビル3階回廊の「レゴディズニープリンセスフォトスポット/クイズ」ではクイズに参加し、数量限定のミニキットを貰ってご満悦でした!

クイズは簡単に子どもにも答えられる様な問題でした。
答えをスタッフさんに口頭で伝えるとその場で「はい、どーぞ」とミニキットを手渡ししてくれますよ♪
ちなみに貰えるのは「4歳以上の子ども」です!
1歳児を連れていましたが、当然ミニキットは貰えませんでした。
丸ビル3階回廊にはたくさんのレゴの展示があり、中でも最近ハマっている「レゴマリオ」の展示をじっくり見ていました。

他にもアナ雪の展示もあり、女の子も楽しめる雰囲気でした。

ちなみにわたしは1歳児をベビーカーで連れて行きましたが、何の問題もなく展示を見て周ることが出来ました。
道が広いのでベビーカーで訪問してもスイスイ行けますので、これからベビー連れで東京丸の内【レゴフェスティバル】にお出掛けを検討の方は、安心してベビーカーで訪問してくださいね!
東京駅丸の内地下中央口から丸ビルに入ったわたし達は、レゴのイベントに参加後は1階の丸ビル出入口から出て、有楽町方面に向かいました。
丸ビルを出ると、外からもレゴが可愛い感じに!
ここでも思わず写真をパシャリ。

思い出が一つ増えました!
まとめ
東京丸の内レゴフェスティバルは、ちょっと出かけるには丁度いい規模感のイベントでした。
猛暑の中、屋内のイベントは子連れにはとても助かります!
2022.8.15(月)~9.11(日)の期間、東京駅に行く予定のある方は、ふらっと丸ビルに寄っても楽しいと思います。
お出掛けの際に参考にして貰えたら嬉しいです。

■ブログ更新はX(旧Twitter)でチェックできます!
Follow @samayu_mom
コメント