最近街でよく見かけませんか?
可愛いフォルムで走る「Rakuten」ロゴ入りの配送ロボット。
「これ、ほんとに使えるの?」「誰でも使っていいの?」と疑問に思っていた私。
…ついに使ってみました!!
結論から言うと、便利すぎて次回から普通にリピ確定です!!
🤖 そもそも楽天の配送ロボットってなに?
楽天が提供している新時代の自動配送サービス。
特徴はこんな感じ!
- ✅ 時間指定ができる
- ✅ 配送料たったの100円
- ✅ ロボットが自宅前まで自動で来てくれる
- ✅ 受け取り時は専用アプリで解錠して商品を受け取る
つまり、非対面&安全&安い!という最高の宅配体験ができるんです。
🛒 実際に使ってみた流れ
1. 注文時に「配送ロボット」を選択
楽天の配送ロボット利用URLにアクセス。対象店舗で商品購入。※2025年11月現在の対象エリアは東京都中央区晴海全域、月島と勝どきの一部です。
2. 時間指定ができる
「〇時〜〇時に届けてほしい」が選べます。
これって地味に便利ですよね。
3. ロボットが近づくと…
時間になると、
- 📩 メッセージで「あと少しで着きます」
- 📞 自動音声の電話が着信し、到着をお知らせ
この2段構えで教えてくれます。
4. 受け取り方法も超シンプル

ロボットが指定場所にぴたっと到着。
そばまで行ってメッセージ添付URLを開き「受け取りボタン」をタップすると…
\パカッ/
ロボットの蓋が自動で開き、商品を受け取ることができます!
🔐 安心ポイントがたくさん!
- 誰でも勝手に開けられるわけじゃない
→ アプリ操作しないと開かない仕組み◎ - 指定場所にちゃんと来る
→ ピンポイントで届いたので驚き! - 誰が配達するかわからない心配がない
→ 配達員と顔を合わせない分、精神的にラク!
📦 初体験してみての感想
正直なところ…
「もっと早く使えばよかった〜!!」と思いました。
Uberなど人が届けるサービスも便利だけど、
やっぱり人に気を使わずに済むロボット配送のほうが、私には合ってる!
- 子どもが寝ている時間でも気軽に受け取れる
- 玄関先でバタバタしなくて済む
- ノーメイクでもパジャマでも受け取りOK(笑)
これ、子育て世代や在宅ワーク勢にはマジで革命的だと思います!
💡 利用にあたってのワンポイント
- 対応エリアは限られているので要チェック
- 初回は解錠操作が少し戸惑うかも?(すぐ慣れます)
- 配達可能な店舗や商品も限られてるので、今後もっと広がってほしい!
📷 写真ギャラリー
- 実際に来てくれたロボットの外観

- ロボットのフタが開いて商品が見える瞬間の写真

🚀 まとめ|楽天の配送ロボットは未来の宅配スタイルだった!
- 配送料がたった100円
- 時間指定OK&受け取りが超ラク
- 安心&非対面で気楽に使える
そしてなにより…ちょっと未来っぽくてワクワクします!
「まだ使ったことない」という方は、ぜひ一度試してみてください!
1回使ったら、もう元には戻れませんよ〜。

コメント