先日、家族で豊洲公園にお昼ごはんを持ってピクニックしてきました!
自宅からレジャーシートを持参して、バスでららぽーと豊洲まで移動。
天気も良かったので「外でランチしよう!」とワクワクしていたのですが、実際に行ってみると…思わぬ発見がたくさんあったので、リアルな体験談をまとめます✨
🛍 まずはららぽーと豊洲でランチを調達!
お昼ごはんはららぽーと豊洲内の成城石井で購入。
サンドイッチやおにぎり、サラダなど、手軽に食べられるものを選びました。
(フードコートで並ぶのは覚悟していましたが、テイクアウトにして正解!)
🌳 豊洲公園へ移動|レジャーシートでピクニック開始!
フードコートからすぐの豊洲公園へ。
すでにたくさんの家族連れやカップルがレジャーシートや簡易テントを広げてランチを楽しんでいました!
が、ここでひとつ問題発生…!
🌬 とにかく風が強い!!
想像以上の強風!!!
正直、「ここでレジャーシート広げてランチするの、無理かも…」と心が折れかけました。
でも、すでにお弁当を買ってしまっているし、子どもたちもお腹ペコペコ。
仕方なく、風にレジャーシートを押さえつけながら(笑)なんとかランチタイムスタート。
豊洲公園は海沿いなので、風が強い日が多いのかもしれません。
これから行く方は、重しになるバッグや水筒をうまく使ってレジャーシートを固定するのがおすすめです!
🚚 キッチンカーも出店していました!
公園内にはキッチンカーが数台並んでいて、これも嬉しいポイント!
- タコス
- タイ料理
- ケバブ
- 鶏肉ごはん
- ロングポテト
- かき氷
など、バラエティ豊か!
レモンサワーやビールなどアルコールも販売されていましたよ🍺✨
フードコートの混雑を避けて、公園でキッチンカー飯+ピクニックもすごくありだな〜と感じました!
🏬 ランチ後はららぽーと豊洲でお買い物
ランチのあとは、ららぽーと豊洲に戻ってちょっとお買い物タイム。
日曜日のお昼過ぎだったので、館内はかなり賑わっていましたが、外の人混みよりは快適に過ごせました。
🚌 帰りは期間限定の送迎バスを利用!
この日は、ららぽーと豊洲〜ららテラス晴海フラッグ間の無料送迎バスが運行していたので、
ありがたく利用して帰宅。
子連れで荷物が多い時、このバスは本当に助かります!
✅ まとめ|豊洲公園ランチのリアルな感想
- レジャーシート持参+成城石井やキッチンカー活用でランチできる
- ただし、風対策は必須!!!
- フードコート混雑を避けたいなら、公園ピクニックは大いにアリ
- 天気が良い日は、ちょっとしたお出かけ気分になれる
次は、風が弱い日を狙って再チャレンジしたいなと思っています🌸
コメント